Entries
2017北海道~最北の山編
北海道ツーリング4日目(ツーリングというかトレッキング? 二つ合わせてツレキング??)です。
昨日のうちに利尻島に渡ってきましたので、もちろん目指すのは利尻山。
島が丸ごと利尻山といった感じですので、海抜0メートルかr登頂される方も多いようですが・・・ 流石に時間的な制約もありますので、、最も一般的な鷲泊コースの北野営場からのスタート。
ここから山頂までは標高差1,500m、コースタイムは9~10時間、日帰りとしては中々ハードなコースです。
昨日のうちに利尻島に渡ってきましたので、もちろん目指すのは利尻山。
島が丸ごと利尻山といった感じですので、海抜0メートルかr登頂される方も多いようですが・・・ 流石に時間的な制約もありますので、、最も一般的な鷲泊コースの北野営場からのスタート。
ここから山頂までは標高差1,500m、コースタイムは9~10時間、日帰りとしては中々ハードなコースです。
スポンサーサイト
2017北海道~花の浮島編
2017北海道~北上編
猫散歩&KSRさんリフレッシュ
2017夏季遠征、静岡~山梨編②
夏季遠征三日目。
道の駅なるさわを早朝4時過ぎにMSXさんで出発。

時刻は丁度日の出。
そして、目的地のお山は朝日を浴びてとってもいい感じに。

そう、今回の目的地は富士山なのでした~。
富士山は吉田側の登山道が7/1、その他は7/10に開通なのですが、山頂の神社&御鉢巡りができるのは7/10、そして各登山道までの道路のマイカー規制が始まるのが7/10の17時。
今年の7/10は月曜日で平日、お天気も◎の予報、日帰りならマイカー規制も関係なくアクセスできるということで、初富士山です~。
富士登山というと、ご来光を見るために前日のお昼or夕方から登る人が多いと思うのですが、これだと山頂付近は渋滞必至ということなので、込み合わない昼間&平日&晴れのタイミングを狙ってたんです~。
道の駅なるさわを早朝4時過ぎにMSXさんで出発。

時刻は丁度日の出。
そして、目的地のお山は朝日を浴びてとってもいい感じに。

そう、今回の目的地は富士山なのでした~。
富士山は吉田側の登山道が7/1、その他は7/10に開通なのですが、山頂の神社&御鉢巡りができるのは7/10、そして各登山道までの道路のマイカー規制が始まるのが7/10の17時。
今年の7/10は月曜日で平日、お天気も◎の予報、日帰りならマイカー規制も関係なくアクセスできるということで、初富士山です~。
富士登山というと、ご来光を見るために前日のお昼or夕方から登る人が多いと思うのですが、これだと山頂付近は渋滞必至ということなので、込み合わない昼間&平日&晴れのタイミングを狙ってたんです~。
2017夏季遠征、静岡~山梨編①
7月に入って西日本は不安定なお天気が続いてますね・・・
7/8~11は振替休日を入れて4連休なんですが・・・ これだと九州、中四国中々お出かけできそうにありません。
でも、せっかくの4連休やっぱりお出かけしたいですよね。
で・・・ 7/7の金曜日、出張帰りにお天気を検索してみますと・・・
関東方面は、割とお天気良いみたい。
そして、いつかは登らなくては~ と思っていた山も「てんくら」サイトの予報ではA判定。
人気の山ですから、休日は登山渋滞必須の山らしいので、これまで躊躇してましたけど、平日&お天気も良い&登山道のマイカー規制前&山頂山開きは7/10(登山道は7/1開通)ということで、絶好のチャンスです。
なので7/8~7/11でお出かけしてきました。
7/8~11は振替休日を入れて4連休なんですが・・・ これだと九州、中四国中々お出かけできそうにありません。
でも、せっかくの4連休やっぱりお出かけしたいですよね。
で・・・ 7/7の金曜日、出張帰りにお天気を検索してみますと・・・
関東方面は、割とお天気良いみたい。
そして、いつかは登らなくては~ と思っていた山も「てんくら」サイトの予報ではA判定。
人気の山ですから、休日は登山渋滞必須の山らしいので、これまで躊躇してましたけど、平日&お天気も良い&登山道のマイカー規制前&山頂山開きは7/10(登山道は7/1開通)ということで、絶好のチャンスです。
なので7/8~7/11でお出かけしてきました。